
現場スタッフの意見を大切にしてくれる職場です
医薬品倉庫スタッフ
正社員_限定職
2021年入社
I.H.
インタビュー
AIを活用した最新技術に感心

自宅の近くに大きな倉庫施設が建設されていることは知っていましたが、それがメディスケットの物流センターだとは知りませんでした。偶然にも、そこで働く友人から「働きやすい職場だよ」と紹介されてメディスケットのことを知り、縁を感じたことが入社のきっかけです。
面接で庫内業務の動画を見せてもらったときは驚きました。AIを活用したピッキングシステムなど最新技術が導入されていて、想像以上のスケール感や革新的な仕組みに感心しました。そのほか、倉庫内は常に空調によって温度が管理され、年間を通して快適に保たれているところも良かったです。
また、先進的な職場環境に加えて、待遇や福利厚生がすごく充実していると感じました。有給休暇以外に夏季・冬季の特別休がありますし、賞与については年2回支給されます。また、定期的に大手薬局チェーンのクーポンが配布されるのも、家計を管理する立場としては心強いと感じました。
面接で庫内業務の動画を見せてもらったときは驚きました。AIを活用したピッキングシステムなど最新技術が導入されていて、想像以上のスケール感や革新的な仕組みに感心しました。そのほか、倉庫内は常に空調によって温度が管理され、年間を通して快適に保たれているところも良かったです。
また、先進的な職場環境に加えて、待遇や福利厚生がすごく充実していると感じました。有給休暇以外に夏季・冬季の特別休がありますし、賞与については年2回支給されます。また、定期的に大手薬局チェーンのクーポンが配布されるのも、家計を管理する立場としては心強いと感じました。
業務ローテーションで幅広いスキルが身につく

入社後は個装商品の仕分けや梱包、補充を担当。医薬品を扱う業務ですが、直接薬剤に触れることはありません。重い商品と軽い商品のバランスを考慮した適切な配置など、細心の注意を払いながら作業を行っています。
庫内業務はローテーション制となっており、一定期間ごとに異なる作業を担当します。そのため、商品管理の知識や正確な検品技術など、さまざまな業務を経験することで物流に関する総合的な実務スキルが身につく環境です。
私は未経験からのスタートでしたが、最初は先輩の作業を見たりメモをとったりしながら覚えていきました。独り立ちするまでの期間は、2週間から3週間ほど。その後も分からないことがあった場合は周りのスタッフが丁寧に教えてくれたので、安心して仕事に取り組むことができました。
庫内業務はローテーション制となっており、一定期間ごとに異なる作業を担当します。そのため、商品管理の知識や正確な検品技術など、さまざまな業務を経験することで物流に関する総合的な実務スキルが身につく環境です。
私は未経験からのスタートでしたが、最初は先輩の作業を見たりメモをとったりしながら覚えていきました。独り立ちするまでの期間は、2週間から3週間ほど。その後も分からないことがあった場合は周りのスタッフが丁寧に教えてくれたので、安心して仕事に取り組むことができました。
アイデアや提案があれば聞き入れ、実践してくれる

当社のいいところはスタッフの意見を大事にしてくれるところです。例えば、現場から「梱包順序を変更したら破損リスクを減らせるのではないか」といったアイデアや提案があれば、聞き入れて実際に試してくれます。どのような小さな改善案も上司が真剣に聞いてくれて、実践につなげてくれる。こうした現場を大切にしてくれる風土が素晴らしいと感じます。
以前は商品の仕分けや梱包作業を担当していましたが、今は日々の人員配置や作業量の調整を任されるようになりました。出荷の締め時間に合わせて優先順位を決め、各エリアの作業進捗を管理しています。幅広い業務を経験することによって、物流センター全体の効率を考える視点が身につきました。今後は在庫管理や発注計画など、より専門的な物流管理にも携わっていきたいと思っています。
以前は商品の仕分けや梱包作業を担当していましたが、今は日々の人員配置や作業量の調整を任されるようになりました。出荷の締め時間に合わせて優先順位を決め、各エリアの作業進捗を管理しています。幅広い業務を経験することによって、物流センター全体の効率を考える視点が身につきました。今後は在庫管理や発注計画など、より専門的な物流管理にも携わっていきたいと思っています。
WORK STYLE
1日のお仕事の流れ
- 6:45出社
-
出社
- 7:00始業
-
始業
朝礼後にスタッフの配置決めや切出しなどをします。
- 9:00社員補佐業務
-
社員補佐業務
出庫進捗の確認や機械の整備対応をします。
- 12:00昼食
-
昼食
社内食堂でランチ。麺類がお気に入りです。
- 13:00業務再開
-
業務再開
午前に引き続き社員補佐業務。
- 14:00昼礼
-
昼礼
遅番社員へ業務の引継ぎをします。
- 15:00デスクワーク
-
デスクワーク
データ作成、商品メンテナンス、次の日の準備などを行います。
- 16:00退勤
-
退勤
お疲れさまでした!